中山寺 | お宮参り・七五三での出張撮影

中山寺 ( なかやまでら ) nakayamadera

兵庫県宝塚市中山寺2丁目11−1

ホームページ:[ http://www.nakayamadera.or.jp/ ]

[ MAP ]

Information

ご祈祷中の撮影;×
駐車場:×
撮影経験:あり
撮影頻度:多

撮影には事前の申請が必要です。(2022年10月より)
ご依頼の10日ほど前にはお問い合わせください。

更新:2023-05-18

青色の五重の塔が美しい人気のお寺です。
中山寺でのお写真紹介
すべての場所での撮影事例

[ お宮参り・七五三 ]

お宮参り撮影

お子さまがお産まれになり、初めてのお参り。
ご家族・ご親族のみなさま揃っての「記念撮影」には、とても良いタイミングかと思います。
とはいえ、まだまだ小さなお子さまですので、ずっと泣いていたり、寝ていたり
なかなか、大人の期待通りにはいかないこともございます。
お宮参りの撮影には、多少、お時間に余裕をもっていただけると安心です。

撮影中は、お参りとお子さま、最優先で大丈夫です。
途中でおむつ交換や授乳なども、気兼ねなくお知らせください。

当日の状況にあわせて、柔軟に対応させていただきます。

七五三撮影

※本年も、七五三のご予約・お問い合わせで込み合う時期になりました。
※土日祝の空きは少なくなってきました。お問い合わせはお早めに。


「七五三」はお子さまの成長を感じられる、とっても貴重なイベント。
いつもと違う環境や、慣れない衣装に、とても緊張したり、疲れて途中で飽きてしまうお子さまも。

そんな時は、大好きな「おもちゃ」や、お飲み物、お菓子、
履き慣れた靴などもご用意いただくとスムーズにいくかもしれません。

なお、一般的に七五三のお参りは10月〜11月中です。
神社さまによって、早いところは9月から、遅いところは12月中旬ぐらいまで
七五三のご祈祷ができるようです。

※和傘の貸し出しもできます。



神社・お寺での撮影について

神社・お寺の境内は特別な場所です。
カメラマン(撮影業者)を同伴しての撮影がOKかどうか、
必ず事前に確認をお願いいたします。

これまで撮影できていた場所でも
撮影できなくなっているかもしれません。

ご参拝のみなさまにとって、お宮参り・七五三は、お子さまの誕生や成長を祝う
とても大切なお参りかと思います。
どんなご事情があっても、神社・お寺さまのご意向には従って、可能な範囲で
撮影をさせていただきたいと思います。

なお、当然のことですが、ほかのご参拝者の方もいらっしゃいますので
大きな声をださない、和傘や刀などの小物を振り回さない
参道や階段に座らない、足元やベンチに荷物を置いたままにしないなど
周囲にも気遣いのあるお参りを心がけましょう。

また、最近は、ご祈祷などをお受けにならず
境内で撮影だけをご依頼になる方もいらっしゃいます。
写真を残したいというお気持ちは分かりますが
神社・お寺さまにとっては大変迷惑なことだと感じます。
何卒、お参りを一番にお考えいただき
撮影はその記念として、2番目にご依頼いただけましたら幸いです。


そのほか、お客さまのご要望であっても
撮影中、不適切と思われる場合には撮影を中断する場合もございます。

『中山寺』には
  • 兵庫で出張撮影のできる神社・お寺
  • 「お宮参り」の出張撮影ができる場所
  • 「七五三」の出張撮影ができる場所

というタグが付けられています。